モチーフのナイキ新作スニーカー

ナイキ(NIKE)の「レブロン18(LEBRON XVIII)」シリーズから、“桜&富士山”をモチーフにしたアトモス(atmos)とのコラボレーションスニーカー「サクラ(SAKURA)」が新登場。2021年4月23日(金)よりアトモス各店ほかで発売される。

「桜&富士山」モチーフのナイキ新作スニーカー

NIKE LEBRON XVIII LOW  19,250円(税込)

ナイキの「レブロン18」は、マックスエアとナイキ リアクトフォームを融合させた機能性の高いスニーカーシリーズ。アトモスとの最新コラボレーションでは、日本を象徴する桜と富士山をインスピレーション源に、カラフルなモデルを展開する。

NIKE LEBRON XVIII LOW  19,250円(税込)

桜の花びらで形どったワッペンをサイドのスウッシュにデコレーション。またヒールは、富士山に見立てて、爽やかなライトブルーカラーを起用した。

NIKE LEBRON XVIII LOW  19,250円(税込)

和のエッセンスを感じさせるデザインでありながら、実は、スペインのグエル公園の要素もプラス。アッパーには、グエル公園一帯に広がる壁の曲面にオマージュを捧げ、色とりどりのモザイク柄をあしら

日本初となるグランドセイコー専門店

セイコーウオッチ(SEIKO)が、日本初となるグランドセイコー専門店「グランドセイコーブティック 銀座」をオープン。セイコープレミアムブティック 銀座を改装し、2019年2月4日(月)にプレオープン、15日(金)にグランドオープンする。

バレンシアガ キャップ 偽物

「グランドセイコー」は、”世界に挑戦する国産最高級の腕時計をつくる”という志のもと、1960年代にセイコーから登場した時計ブランド。日本の職人たちの巧みの技を集約したコレションは、世界中から高い評価を受けている。

今回オープンする「グランドセイコーブティック 銀座」では、「グランドセイコー」をフルラインナップで取り揃える。「グランドセイコー」の複雑な技術に精通し、深い知識を持つ専門のスタッフが、大切な時計選びをサポートしてくれる。ブランドカラーであり、日本の伝統色でもある「紺色」を基調にしたラグジュアリーな店内で、お気に入りの時計を探すことができる。

また、新店舗では時計を購入した先着300名にオリジナルの「グランドセイコーウオッチトレイ」がプレゼントされる。

40代女性に人気のバッグ—ロンシャン

程よくトレンドを取り入れた「手が届くラグジュアリー」として世界中の女性に愛されています。
ハイブランドよりも手頃でプレミアム感もちゃんとある。そんな所が魅力の「ロンシャン」は、40代・50代に愛用されることが多い”大人のための”バッグブランド。
どのバッグも機能的で使いやすく、素材も豊富でナイロン・本革・クロコ革 etc…。デイリー・通勤・旅行など色んなシーンで使われているオールマイティな存在です。母・奥さんへのバッグプレゼントでも話題になりやすく、贈り物としても喜ばれます。

【ル・プリアージュ】
レザーフラップやハンドルと超軽量ナイロンを組み合わせたロンシャンを代表するバッグ。
軽くて持ち歩きやすくて容量も十分。カラバリも10色以上揃っているのも◎

【ル フローネ】
1975年の発売からずっと愛され続けるロングセラー。しやなかで頑丈なグレインレザーを贅沢に使った”オトナ”のバッグ。
日常使い・通勤・お出かけなどシーンを選らばないのでプレゼントにもアリです。

【オノレ 404】
スクエア型のシンプルでスッキリとしたフォルムが特徴のこちらは、特に主婦やママさんから支持が高いバッグ。持つだけでリュクスな印象を与えてくれそうですね。

人気の高級腕時計—フランクミュラー

フランクミュラーは、スイスの高級機械式時計ブランド。優雅でデザイン性のある高級腕時計を展開。

フランクミュラー偽物

フランクミュラーらしいトノー型の腕時計。ビジネスやカジュアル、シーンを問わず使いやすいデザインは、1本持っておくだけで末永くお使いいただけます。

カッチリとしたスクエア型ですが、ピンク色のクロコダイルストラップを使うことで大人レディな印象に。

ネイビー×ピンクゴールドの色合いはナイトなムードに。大人のパーティ使いとしてもお似合いの高級腕時計です。

買取りのプロがエルメスのバッグ”ピコタン”を徹底解説

■エルメスのピコタンとは

「ピコタン」の由来

2003年に発売されたピコタンですが、名前の由来は中世フランスまで遡ります。
中世フランスでは、牛や馬の餌を入れるボワソー升(約12.7リットル)の4分の1を示すのに「ピコタン」という単位を用いていました。
日本で例えるなら、”升”や”合”などお酒を入れる容器の単位に近いイメージでしょうか。

また、オープン型のシンプルなデザインは、牛や馬が歩きながら餌を食べられるバッグのデザインを参考にしていると言われています。これは、馬具工房として創業したエルメスらしいデザインともいえるのではないでしょうか。

ピコタンとピコタンロックの違い

2003年に発売されたピコタンですが、2008年ごろに、新しく”ピコタンロック”が発売されました。
ピコタンとピコタンロックで大きく異なる点は、その名の通りピコタンロックには南京錠とカギが付属しており、バッグ自体にカギが取り付けれる構造になっています。

■エルメス「ピコタン」のサイズと重さ

次にピコタンロックのサイズと重さについてご紹介します。
ピコタンロックのサイズは、5種類展開されています。


「ピコタンロック ミクロ」のサイズと重さ

手のひらに収まるくらい、小さなサイズです。
スマホがようやく収まるくらいの幅で、長財布だと入らないのでミニウォレットに変える必要があります。

「ピコタンロック PM」のサイズと重さ

長財布は一般的なサイズであれば、横に入れて収まります。
小さいシルエットのハンドバッグを好む方であれば、PMサイズをオススメします。

「ピコタンロック MM」のサイズと重さ

容量として多少の余裕があるバッグが好みだけど、大きすぎるバッグは苦手。
という方にはMMサイズをオススメします。

長財布も縦横のどちらの向きでも外から見えない程度に収まります。

「ピコタンロック GM」のサイズと重さ


持ち歩く荷物が多い方はGMサイズがオススメです。ペットボトルや小さめの日傘でも収納できます。

ただし、GMサイズ以上になると革の厚みも増して重たくなっています。
空にした状態で、一度手に持って重さを確認することをオススメします。

「ピコタンロック TGM」のサイズと重さ

ピコタンシリーズの中では、最も大きいサイズです。
ピコタンは中に仕切りが無い構造の為、大きい荷物もしっかり入ります。

バーキンの30㎝よりも300g 程度重たいので、こちらも一度手にもって重さを確認してみた方が良いかもしれません。

■エルメス「ピコタン」の人気カラーと素材

20年近く発売されているピコタンシリーズですが、展開されている素材は様々な種類があります。その中で、人気のカラーと素材について説明します。

シンプルでエレガントなブラック・グレー

もともと上品なミニサイズのピコタンですが、シックなカラーになるとより一層、大人な印象を演出してくれます。

▼ブラック

▼エトープ

▼トゥルティエールグレー

差し色になるピンクやイエロー

明るいカラーになると、可愛らしい印象が際立ちます。
落ち着いたカラーの洋服が多い方は、差し色になるカラーを選んでみてもよいかもしれません。

▼ローズエクストリーム

▼スフレ

おすすめの人気カラー

シンプルで合わせやすいブラックや、グレー系も人気ですが、ピコタンが気になられている方は、他のバッグよりも明るい色に目がいってしまうことも多いかと思います。その理由としては、ピコタンは他のバッグと違ってコロンとしたサイズ感とフォルムが特徴的な為、コーディネートのアクセントとして人気を集めているからではないでしょうか?
ここからは、実際に人気カラーをご紹介します。

シンプルで合わせやすい落ち着いたトーンのカラーも人気のピコタンですが、小振りで可愛らしいフォルムが特徴の為、より可愛らしく見える明るいトーンカラーも人気です。
その一部をご紹介します。

ローズサクラ

さくら色の淡いピンクでエルメスの中でも人気があるローズサクラは、ピコタンにも相性が良いカラーです。ファッションに取り入れると上品さの中にも可愛らしい女性らしさを演出してくれます。

ピコタン_ローズサクラ_4402
クレ

フランス語で「白亜」や「チョーク」の意味を持つ、上品なアイボリー系のカラーが特徴のクレ。ホワイトよりも少し汚れが目立ちにくく、上品で清楚なイメージのカラーをお探しの方にはオススメです。

ピコタン_クレ_5329
ブルーサフィール

ブルーカラーは、ブラック、グレーなどのベーシックカラーのコーディネイトに合わせやすい色味となっています。
サファイアのような澄んだブルーが特徴のブルーサフィールで、コーディネートを上品に仕上げてみるのも良いのではないでしょうか。

ピコタン_ブルーサフィール_7535
セサミ

2020年に新色として登場したセサミは、はっきりとした明るいライトブラウンが特徴的です。ホワイトやグレーなどのモノトーンコーデの差し色としてもオススメのカラーとなっています。

ピコタン_セサミ_9922

人気定番の素材は”トリヨンクレマンス”

現在、ピコタンシリーズの主な素材は”トリヨンクレマンス”になります。
トリヨンクレマンスは牛革の素材ですが、その特徴は「傷が目立ちにくい型押し」、「トリヨンクレマンス特有の柔らかさ」にあります。
フォーマル・クラシックな印象になりがちな固い革素材と比較して、柔らかいトリヨンクレマンスは、カジュアルな装いにもピッタリです。

トリヨンクレマンス

▼トリヨンクレマンス

キリッとしたきめ細かさが特徴の”トリヨンモーリス”

近年新たに登場した素材の1つに”トリヨンモーリス”があります。トリヨンクレマンスの柔らかさはそのままに、きめ細かい型押しが引き締まった印象を与えてくれます。

トリヨンモーリス

▼トリヨンモーリス

なめらかな手触りと可愛さが合わさった”ドブリス”

人気素材でもあるドブリス。スエード特有の温かみと可愛らしさが、ピコタンの魅力を引き立たせてくれます。

ドブリス

▼ドブリス

ラグジュアリーで艶美な高級革である”アリゲーター マット”

アリゲーターは、アメリカのミシシッピ川に生息するワニを指し、大きな班目が特徴のワニ革です。通常の光沢感あるワニ革とはまた違った質感を味わうことができます。ピコタンロック タッチでは、ハンドル部分に使用されているモデルもあります。

アリゲータマット

ピコタンロック”タッチ”について

エルメスには”タッチ”シリーズというデザインが存在します。
バーキンやケリーだけでなく、ピコタンにおいても展開されています。
それでは、ピコタンロックと異なる点はどこにあるのでしょうか。

ピコタンロックのハンドル部分▼

ピコタンロックタッチのハンドル部分▼

上記の写真で分かるように、”ピコタンロック タッチ”のハンドル部分は、ボディ部分と異なる素材が使用されています。
ハンドル部分の素材は、しっとりとした手触りが特徴の”ヴォー・スイフト”という牛革が主に使用されています。
また、ハンドルとボディで異なるカラーで製造されることがある為、特別感溢れるピコタンとして持つことができます。

ちょっと変わってる? ”ピコタン トレサージュ”について

下記のピコタンを見て、ピコタンと変わったポイントが2つ分かる方は、非常にエルメスに詳しい方だと思います。
その違いはどこにあるでしょうか?

1つ目は、ハンドル部分のデザインです。
トレサージュはフランス語で「編むこと、結ぶこと」を意味します。
その名の通り、異なる革同士を編み込むことで、ハンドルに模様が描かれているように製造されています。
こちらは分かりやすい違いですね。

2つ目は、素材に”ヴォー・エプソン”を使用していることです。
下記2つの写真でバッグ表面に使われている素材を比較して見ると、トレサージュの革は非常に細かい型押しであることが分かると思います。
ピコタンロックは”トリヨンクレマンス”という柔らかい牛革を使用していて、トレサージュは”ヴォー・エプソン”を使用しています。
エプソンの特徴は、固く、張りがあることが特徴です。
型崩れが気になる方は、ヴォー・エプソンの素材が使われている”ピコタンロック トレサージュ”を検討されることをおすすめします。

ピコタン トレサージュ▼

ピコタン ロック▼

大胆なバイカラーが特徴の”ピコタンロック カザック”について

ピコタンにも様々なカラーバリエーションがありますが、その中で2016年ごろから登場したシリーズが、大胆なバイカラーが目を引く”ピコタン ロック カザック”です。バーキンでも展開されているこちらの”カザック”はフランス語で、競馬の騎手の上着を意味し、背番号が分からなくてもどの馬か分かりやすいように、明るく目立つようなカラーが特徴となっています。中央から別れたカラーを用いたデザインとなっています。
カラーの組み合わせも豊富にあり、他の人と被らないピコタンが欲しいと考えている方に、オススメのシリーズです。

ピコタン_カザック_8653

持ち手に隠れた魅力をあわせ持つ”ピコタンロック エクラ”について

ピコタンロック タッチの後続のような形で新しく登場したのが”ピコタンロック エクラ”です。タッチと同じくハンドル部分にボディ部分と違う素材が使われていますが、エクラは”ハンドルの内側”にさらっとした肌なじみの良いスイフト素材が使われているのが特徴となっています。カラーもハンドルの内側のみ違っていて、エクラにしかない隠れた魅力を感じさせてくれます。

ピコタン_エクラ_1445
ピコタン_エクラ2_1445

■まとめ

2000年代から発売されたピコタンシリーズ。
創業160年の歴史あるエルメスの中で、比較的新しい製品に該当しますが、人気は絶大でブランドを代表するアイコンバッグです。また、カラーバリエーションも多彩です。

定番・新色以外にも魅力的なカラーが多く、ぜひ一度インターネットやリユースショップも合わせて確認してみてください。

出典:https://www.komehyo.co.jp/brand-note/article/789


これは「青」が抜群です。

11月初めの午後、私は間もなく新たな旅に出ます。最初の目的地は雲南省の大理です。これは山と水、風花雪月があるところです。雲南には何回も行ったことがありますが、大理は私の大好きな都市の一つです。大理に来たのは3回目です。歴史、人文、美食を研究するのが好きな筆者にとっては、「馴染みの深い道」と言えます。

筆者は江南の水郷の地で生まれました。子供のころから山と水のある生活に慣れました。故郷と大理の共通点かもしれません。この都市に対してとても特殊な感情を持っています。蒼山を背にして、アル海に面して、晴れた青空は、都市の中での喧騒と悩みを一瞬忘れさせます。このような素晴らしい旅の始まりを思うたびに、私の心の中は自然と期待と感動に満ちています。

ロンジン コピー 時計

飛行機に乗る前に、突然搭乗口の向こうにあるポルシェの自動車展示台に引きつけられました。ポルシェの精巧な展示台は大きくないですが、展示車を止められるだけです。しかし、超豪華ブランドの精緻な格調は、上海虹橋T 2ターミナルにあります。次の純粋な電気自動車の車種はTaycanです。

今一番豪華な電気自動車かもしれません。

時代と科学技術の発展に従って、自動車はもう簡単な代歩ツールではなく、生活態度と品位の象徴です。自動車の将来の発展については、一人一人、ブランドごとに違った見方があるかもしれませんが、伝統的な自動車の電気化の過程はすでに不可逆的な様相を呈しています。純粋な電気自動車は、当然、当面の関心の焦点と将来の重要な発展傾向となっています。

このように、純粋な電気自動車は論争と期待に伴って、一歩ずつ今の世界旅行市場に溶け込みました。テスラはアメリカのお客様の先鋒代表として、強力な電気自動車帝国を生み出しました。入門からハイエンドまで、巨大なユーザー市場をカバーしています。このような上から下への「降維打撃」は、伝統的な自動車メーカーにとっても空前の挑戦であり、まさに「電気化革命」と言えるでしょう。

超高級車の分野でも、同じ市場のリーダーであるポルシェのブランドは、この時代とは逆の方向に走るわけではない。ポルシェTaycanはこのような期待される環境で誕生しました。現在最も豪華な電気自動車として、Taycanシリーズの車種は全部で4種類あります。Taycan、Taycan 4 S、Taycan Turbo、Taycan Turbo Sは88.8-79.8万元からです。

ポルシェのブランドに詳しい友達はきっと知っています。ポルシェのすべての車種は個性的なカスタマイズができます。これは車の所有者が自分の好みによって、自分の好きな車体の色、ハブ、内装、配置、サービスなどをカスタマイズして、世界に一つしかないポルシェを作り上げるという意味です。ですから、88.8-79.8万円からの販売価格は参考にするしかないです。実際にカスタマイズした車の価格を加えて、浮動小数点があります。

ブースの上のポルシェはTaycan 4 Sの車種で、中配合のバージョンに属しています。公式販売価格は114.8万元で、個性選装は14.42万元で、合計の車価格は129.22万元です。最終的な性能パラメータは最大電力360 kW、最大トルク650 Nm、総合航続距離は最高463 km、100キロ加速時間は4.0 s、最高速度は250 km/hです。このポルシェTaycan 4 Sの全体性能は額面データを見る限りでは業界トップレベルにある。

このカスタマイズ仕様書には何か特徴がありますか?ポルシェTaycan 4 Sは超豪華ブランド傘下の中配車として、電動折りたたみ式ドアミラーが付いていないということです。14.42万元のオプションリストの中では、2800元の数字があまり目立たないですが、超豪華ブランドとしてはちょっと無理です。

また、このポルシェTaycan 4 Sは最も筆者をひきつけるところであり、ポルシェのクラシックなデザインを除いて、印象的な青い車体である。ポルシェの公式はこの特殊な青色を「氷晶藍」と呼び、選装価格は1.02万元である。ポルシェの他の車種に比べて、このような特殊車漆の選装価格は実はまだ低いです。ポルシェの「カーキブルー」はタycanの専属カラーであり、車種の表題色でもあり、ピュアさを感じさせるとともに、「伝統とは違ったポルシェです」と暗示しているようです。

HETREGO(エトレゴ)


■コンサバ・きれいめ派必見! きちんとしたい日に映えてバッチリ防寒もしてくれます。
イタリアで100年の歴史を誇る老舗ダウンメーカー「MINARDI」社が手がけるファクトリーブランド。イタリアらしい攻めたデザイン、美しい発色、ハイクオリティダウンの3つを兼ねそなえつつ、徹底的にコストを抑えることができるのはダウンメーカー発だからこそ。
ファッションの聖地「ミラノ」に映えるエレガントなダウンコートが揃っています。

エトレゴで人気のダウンコート

エトレゴSKYLARK


これ欲しい♪55【SKYLARK】
エトレゴで毎年完売するほど人気がある定番ダウンコートがこの「スカイラーク」。膝丈上+ウエストシェイプの女性らしいシルエットが自慢。しかも衿元にはフォックスファーを贅沢にあしらうことでラグジュアリーな大人らしい仕上がり。
お仕事・お出かけ・ママのきちんとしたい日まで、シーンも選びません。


エトレゴCHEVY


これ欲しい♪45【CHEVY】
女性らしいAラインシルエットと、ほんのりある光沢感がとても上品なダウンコート。
衿元には同色ラビットファーでリュクス感も◎。長すぎず短すぎずバランスのいい着丈は、スカートとの相性もバツグンです!


エトレゴQUEEN


これ欲しい♪50【QUEEN】
カジュアルな雰囲気のモッズコートもエトレゴならば「高級感+女性らしさ」のあるカジュアルに。
ほどよく光沢感のある素材とリッチなファーは、まさにオトナこそ似合うモッズコート。上品な紺色、大人かっこいいカーキ色の2色展開。

一日中歩けるコンフォートさが優秀♪

ボワソン ショコラ

今の気分と履き心地のよさにこだわったデイリー靴をバリエーション豊かに展開している、ユナイテッドアローズから生まれた新シューズブランド。
どれもクッションが足裏にしっかりフィットし、疲れにくく一日中歩けるほど快適♪

ボワソン ショコラの人気ブーツ3選♪

boisson1

これ欲しい♪21すっきりフォルム&隠しゴアのブーツは、一般的なサイドゴアと違ってカジュアルになり過ぎず、上品に着こなせるのが魅力。脱ぎ履きしやすく太めヒールで安定感も◎


gucci 靴 コピー


boisson2

これ欲しい♪46今年らしいスクエアトゥながら、細身仕様で大人っぽく履けるショートブーツ。「ヒールが苦手…」という人でも楽しめる太い5cmヒール。


boisson3

これ欲しい♪9今季大注目のソックスーブーツは、美脚効果のあるスラッとしたシルエットで登場! 安っぽくない上質感がありつつ1万円というプライスも魅力ですね。

アマンダは、このクリスマスツリーの下を見つけるのが大好きだ
今年は、私のクリスマス(そして、クリスマスイブである)は少し予測可能です:私はすでに新しい、非常に必要なMacBook Proであった私の大きいプレゼントを得ました。私はまだ夢を見ることができますが、特にインターネット上では、ショッピングカートをロードする場合は、何もコストはありません。それは警備員の注意を引きつけさえしません。Nike ナイキ偽物そして、それはそれがほぼ確かにモールであるでしょう。
それを念頭に置いて、私は少し幻想的な買い物をした私は無限の予算では、世界のツリーの下を見てみたいものを選ぶ。下記の私のピックをチェックしてください。

アクアシングスサンダル
Neimanマーカスを経た785ドル
私は古いスポーツ怪我のために本当のかかとを着ることができません、しかし、私はしばしば、私が不快であるか潜在的に危険でないことなく特別な感じがする靴から利益を得るイベントまたは党に行くのをしばしば見つけます。このサンダルは、その低いブロックで、正確にそれです。さらに、それはカジュアルなオプションとして二重義務を行うことができます。


モイスチャー&スカーフ
ネット経由で750ドル
私は通常この色をつけません、しかし、この大きい、豪華なスカーフショールについての何かはちょうど私をとても幸せにします。ストール スーパーコピー また、それは長さおよそ7フィートの長さです。

40代女性のライフスタイルに寄り添う上質なブランド指輪

指輪は、おしゃれアイテムとしてだけでなく、その人のライフスタイルにも寄り添うレディースアクセサリーとして愛されています。

この記事では、ブランド指輪の選び方のポイントやブランドごとの特徴を分かりやすくランキングにし解説しています。
また、40代女性にふさわしい上品なデザインやどのようなシーンに合うかなど、指輪選びに役立つ情報が満載です!

top1

HERMES★Chaineコピー d’Ancre シェーヌダンクル・ツイスト PM シルバーリング指輪 シルバー H117620B 00048

top2

大人気商品!入手困難!HERMESエルメススーパーコピー リング 指輪 輪っか マルジェラ チェーン 《クロワゼット》 GM

top3

CHANEL シャネルコピー★20春夏人気新作┃AB1447Y02003 Z5680

top4

カルティエ リング コピー ジュスト アン クル リング スモール Cartier Juste un Clou ring SM

top5

セリーヌ 偽物 CELINE Flat Bracelet Knot ノット バングル 46I06

top6

セリーヌ ブレスレット 偽物 ノット フラットブレスレット / ブラス 46I606 BRA 35RR

top7

新作大人気 GUCCI グッチスーパーコピー ダイヤモンド付き ダブルG リング

top8

アクセサリーシャネル ブレスレット・バングル br043

ジュエリー スーパーコピー おすすめ手元がより一層美しく見えるように、カラーやフォルムなどにもこだわることが、自分にぴったりの指輪を見つけるポイントです。

米ファッション2次流通大手のトップが語る資金調達と拡大戦略

リセールサイトを運営する米スレッドアップ(THREDUP)が大きな注目を集めている。8月に1億7500万ドル(約185億円)の資金調達と、新プラットフォーム「リセール・アズ・ア・サービス(Resale-as-a-Service)」のローンチを発表。さらにメイシーズ(MACY’S)やJ.C.ペニー(J.C. PENNEY CO. INC.)に続々出店しており、ファッション業界におけるキープレーヤーとして今後も拡大しそうだ。

今回の資金調達に関しては、パークウエスト・アセット・マネジメント(PARK WEST ASSET MANAGEMENT)とアーヴィング・インベスターズ(IRVING INVESTORS)が投資を主導し、すでに同社への投資を行っているゴールドマン・サックス・インベストメント・パートナーズ(GOLDMAN SACHS INVESTMENT PARTNERS)、アップフロント・ベンチャーズ(UPFRONT VENTURES)、ハイランド・キャピタル・パートナーズ(HIGHLAND CAPITAL PARTNERS)、レッドポイント・ベンチャーズ(REDPOINT VENTURES)も参加した。スレッドアップの資金総調達額は、昨年未公開だった7500万ドル(約79億円)を含めると、3億ドル(約318億円)を超える。

グローバルデータ(GLOBALDATA)のニール・サンダース(Neil Saunders)=マネジング・ディレクターは、「確かにスレッドアップにとっては露出が増えるので、この提携は非常にメリットがあるだろう」と認める。一方で、「メイシーズとJ.C.ペニーにとっては、わずかに役立つだけだろう。パートナーシップは彼らのビジネスにおける他の問題を解決することにはならず、彼らの財務を一変させるわけでもない。彼らが既存のシステムに囚われずに考えているのは素晴らしいが、両社ともに安定した状態になるまでにやるべきことはたくさんある」と指摘する。

加えて、メイシーズのプライベートブランド「INC インターナショナル・コンセプト(INC INTERNATIONAL CONCEPT以下、INC)」の古着に対するスレッドアップの低い価格設定がどのように受け取られるか、そして、「INC」の新商品の価値を落とさないのかという疑問がある。メイシーズが自社ECで3000点弱の「INC」の商品しか扱っていない中、スレッドアップが定価との価格差がより大きい商品を含む8000点近い「INC」のアイテムを扱っているという、提携における皮肉を無視することはできない。

サンダースは「スレッドアップはとても身近なプラットフォームで、大衆受けする。これこそがメインストリームの百貨店でうまく機能しうる理由の一つだ」とし、次のように語る。「スレッドアップが各店舗に合わせて品ぞろえを調整するため、商品ラインアップはそれぞれの客層に適したものになり、購買体験全体を損なうことなく価値を加えることになる。ただ、メイシーズのプライベートブランドやその他の取り扱いブランドとの“食い合い”を止める手立てはない。これが提携関係において乗り越えなければいけない問題であり、そのため、両百貨店は消費者にとってさらに魅力的になるように店舗で扱う商品を見直す必要がある」。

さらに、リセールはミレニアル世代やZ世代の心を捉えているようだ。彼らは、ショッピングへのよりサステイナブルなアプローチに関心を抱くだけでなく、両親の持っている古い服に対する嫌悪感を持っていない。「グッチ(GUCCI)」や「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」「シャネル(CHANEL)」「エルメスパロディ(HERMES)」などの伝統あるブランドの大ヒットアイテムを、デザインと価格の面で再評価する流れも強まっている。

そして、ラインハルトCEOは今後さらに多くの店舗を開くことに興味を示している。「ベイエリアでのオペレーションは、われわれがポップアップショップの展開方法を考えるとともに、J.C.ペニーとメイシーズへの出店がリセールショップを実現する方法を理解するのに役立った。時が経つにつれて、私は小売店について非常に強気になり、われわれは数多くの小売店を勧誘して回っている。現在はパートナーシップを組んでいる店舗によりいっそう注力し、百貨店のステージ(STAGE)、メイシーズ、J.C.ペニーの店舗網の中で、100以上のポップアップショップを開く計画だ。2020年には、われわれ独自の店舗について考え始めたい」。

また、スレッドアップが小売店に提供するもう一つのサービスに、専用キットを用いたアパレルのリサイクルがある。提携ブランドの顧客がキットを使ってスレッドアップに古着を発送すると、そのブランドで新たな服の購入に使えるショッピングクレジットを獲得できるというものだ。 現在は、「リフォーメーション(REFORMATION)」や「クヤナ(CUYANA)」などが、サステイナブルなロイヤルティープログラムのためにスレッドアップとタッグを組んでいる。「このサービスは大成功を収め、これから3カ月の間にさらに増える予定だ」とラインハルトCEO。「われわれは顧客が自身のクローゼットを片付けることを助けるとともに、小売店が顧客との結びつきを強めることに役立っている。例えば、『クヤナ』は意識の高い消費主義にほかならない。今後、より幅広い小売店でわれわれのサービスを見るようになるだろう」と話す。

ステラマッカートニー「ファラベラ」は最旬スタイルを叶えるバッグ

ステラマッカートニー(Stella McCartney)は、毎シーズン個性的なコレクションを発表している、イタリアモダンなファッションブランド。有名モデルやファッショニスタを毎回トリコにする、おしゃれでハイセンスなコレクションの中でも、アイコンバッグとして親しまれているのが、チェーンフレームが印象的な「ファラベラ(FALABELLA)」。

ステラマッカートニー(Stella McCartney)は、デザイナーのステラ・マッカートニー自身が手掛けるファッションブランド。1995年に服飾専門学校の卒業コレクションで、モデルのケイト・モスにデザインした服を着せたことから世間に注目されるようになりました。
その後自身のレーベルを立ち上げ、シャープでありながらフェミニンが合わさった独自性のあるコレクションを展開していきます。

そんなステラマッカートニーのアイコンバッグとして、2011年に誕生して以来不動の人気を誇っているのが「ファラベラ(FALABELLA)」!ステラ自身がベジタリアンであることから、コレクションはすべて人工皮革を使った丈夫で軽い素材が使われています。

このファラベラも人工皮革を使ったバッグで、ブランドロゴの入ったタグとともに、ダイヤモンドカットのルテニウムチェーンで全体を縁取った、ほかにはないラグジュアリーな雰囲気あふれるデザイン。

また、フラップ一つでバッグの開け閉めができるので、荷物の取り出しがスムーズなのもファラベラの特徴。ルテニウムチェーンのセクシーな印象と、くったりとした優しい風合いのレザー風の素材がフェミニンな印象も与えてくれる、カジュアルとエレガンスのどちらにも見える、とても不思議なデザインのバッグです。レザーにはない薄くて軽い質感は、通年通して使いやすいのも人気の理由です。

これ一つで今っぽいスタイリッシュなファッションを作れるので、旬コーデに活躍すること間違いなしのアイテムです。

ファラベラは、こだわり派の20~30代の女性を中心に人気です。特に新しいファッションを提案し続けているファッショニスタやモデルさんからの支持がとても高く、おしゃれな今どきコーデを作りたいのなら外せないアイテム。

カラーもブラックをはじめ、さわやかなパステルカラーまで幅広くラインナップしているので、その日のスタイルに合わせて使い分けたいコレクションです。

ファラベラはダイヤモンドカットのチェーンが本当の宝石のように、上品な輝きを放つコレクションです。しかし、堅苦しすぎないやさしい台形フォルムは、デニムやスウェットのラフなLAスタイルに合わせたいアイテムでもあります。

また、コレクションの中のチェーンミニバッグは、パーティーバッグに使える華やかさがありますよ。どちらもカジュアルからフォーマルまで、どんなシーンでも一気におしゃれなスタイルを作ることができます。

ファラベラはシーンやスタイルに合わせて選べる、ミニサイズからリュックなど、いろいろなタイプを販売しています。ここではファラベラのシリーズの特徴とサイズを一つひとつご紹介します。

チェーンの縁取りとブランドのロゴペンダントがついた、ファラベラ定番人気のミニトートです。内側にはファスナーポケットつきで、鍵やスマホなどの小物を分けて収納できる設計になっています。

また、ミニトートは手帳や小さなポーチなどデイリーに欠かせないアイテムを収納できるちょうどいいサイズ感。ななめがけができるチェーンストラップもついていて、ハンドバッグ持ちとショルダーバッグの2WAY仕様なので、幅広いシーンで活躍します。

雑誌にも数多く掲載されていて、ファラベラの中でも人気トップなのがモデルがこのオーバートートバッグ。A4サイズの書類やペットボトルがそのまま縦におさまる高い収納力と、フラップボタンの開閉がスムーズにこなせる実用性が高いデザインになっています。

また、チェーンを肩がけすればショルダーバッグ、チェーンを手に持てばハンドバッグ、そしてチェーンをたたんで手で直接持つとクラッチバッグと、その日の気分に合わせて3WAYが楽しめるんです!

いつものコーデに合わせるだけで、手軽にスタイルをクラスアップできるアイテムとして、さり気ない個性を演出できますよ。どのファラベラを選べばいいのか迷っている人にもおすすめしたい、デザイン性と収納力を持っています。

スリムな長方形フォルムのミニバッグは、パーティシーンのドレスバッグやワンマイルのお出かけシーンなどに活躍するデザイン。こちらは中が見えないようにフラップで開閉口を覆っているデザインですが、ほかと同じくフラップボタンでの開け閉めができます。

中にはスマホやハンカチなどの最低限の荷物を入れておけるので、セカンドバッグにも使いやすいサイズです。レザー風の人工皮革のタイプと、キルティングデザインのミニバッグも人気です。

ファスナーの開閉部にそってチェーンがつけられた、モードでリュクスな印象のバックパックです。B5サイズが収納できるので、教科書をたくさん持ち歩く学生バッグにも活躍しますよ。

背中に背負うバックパックはどうしてもカジュアルな印象になりがちですが、ファラベラなら上品なスタイルをくずさず、エレガンスな雰囲気が生まれます。

製造時期や素材によって、同一商品の同サイズであっても大きさの違いなどの個体差があります。あくまで目安とお考えください。

ステラマッカートニーに使われているのは、すべて「クルーエルティフリー」という、動物の皮を使っていない素材。ベジタリアンでエコな生活を提案するステラマッカートニーでは、本革よりも水や汚れに負けない特殊で高品質な人工皮革のみを使っています。

また、裏地にはペットボトルのリサイクル素材を使用していて、荷物をたくさん詰めてもバッグ自体がとても軽い素材だから、スムーズに持ち運べるのもうれしいですね。

カラーはチェーンの輝きが映えるグレーやブラックが人気トップ。革では手間のかかるカラフルなプリントをほどこしたデザインや、涼やかなピンクやブルーのパステルカラーも人気です。

シーズンレスで使える幅広いラインナップから、お気に入りをチョイスしたいですね。

それでは、ファラベラのおすすめアイテムを3つピックアップして、その特徴と魅力をご紹介します。

深みのあるパープルが際立つ、人気のオーバートートのファラベラです。シルバーのチェーンと落ち着いたトーンのパープルは、大人の女性を思わせるセクシーな雰囲気を感じるデザイン。

白にも黒にも相性がいいカラーなので、いつものスタイルに差し色に使いたい、あざやかでまわりの視線を集めるアイテムです。

クラッチバッグにも使いやすい、ミニサイズのチェーンショルダーバッグです。一番人気のブラックは、ぜひ持っておきたい外せないカラーですね。また、本物のレザーのような斑目も美しく、こだわりの高品質素材が使われていることが伺えます。

小ぶりでフェミニンなチェーンショルダーは、メンズライクなパンツスタイルにもスカートにも活躍する万能アイテムです。

ショルダーバッグ、ハンドバッグ、クラッチバッグの3WAYが叶うスモールサイズのファラベラです。やさしいピンクカラーはとびきりキュートでありながら、大人っぽさを感じるデザインです。フレアスカートやワンピースのデートコーデにも合わせやすく、かわいらしいカラーをお探しの人におすすめです。

2019.07.11現在、ファラベラの人気により当店の在庫が少なくなっております。
詳細、及び在庫の確認につきましては当オンラインストアよりご覧ください。

ステラマッカートニーのファラベラは、これまでありそうでなかった、くったりやわらかいのにエレガンスなトートバッグは、世界中のファッショニスタの心をわしづかみにしました。個性的でありながらエイジレスなデザインは、どんな人も気軽に格上コーデを作ることができますよ。

汚れに強くお手入れもしやすいファラベラは、あなたにそっと寄り添ってくれる存在になってくれるでしょう。

イケメン百花繚乱 渡辺直美も“ビヨンセ”披露

ド派手な金髪パーマでステージに現れた渡辺直美が口火を切った。おなじみのビヨンセ(Beyonce)のパロディで、今年の「コーチェラ・ヴァレー・ミュージック・アンド・アーツ・フェスティバル(COACHELLA VALLEY MUSIC AND ARTS FESTIVAL)」のライブを完璧にコピーしたパフォーマンスを披露。大きな体を揺らしてステージを縦横無尽に動きまわり、会場を大いに盛り上げた。

ランウエイは前半と打って変わり、上杉柊平、栁俊太郎、竜星涼ら男性モデルや俳優が続々と登場した。その後も10月スタートのテレビドラマ「PRINCE OF LEGENDS」(日本テレビ)に出演する片寄涼太、川村壱馬ら“イケメン王子”14人が端正なスーツ姿で登場しランウエイをジャックするなど、黄色い声援が止まない中・後半となった。“美しすぎる9歳”として話題のキッズモデルで、TGC出演のために初来日したELLA GROSSも、堂々のウォーキングを披露した。

大トリのステージはゆずが務め、大ヒット曲「栄光の架橋」「夏色」などを披露して締めくくった。

着こなしのバリエーションを広げる23の手段とは

シンプル、ミニマルな着こなしは大人の夏コーデの大定番。ミニマルデザインのアイテムで全体をまとめれば、大人の男らしい洗練度がグッと高まり、自然と好印象につながる。余分な装飾が無い分、サイジング、組み合わせ、着こなし方などのセンスがより重要なファクターに。下の御仁のように、全体のバランスを整えたサイジング、色数をおさえる、パンツの裾はジャストサイズの丈をチョイスするかロールアップで調整してダラシない印象を与えない、などの着こなしセオリーの要素を意識すれば成功の可能性がグッと高まる。

2019春夏も引き続き注目したいのが、ミリタリーテイストのミックス。わかりやすいカモ柄はもちろん、ミリタリーカラーや軍モノアイテムの取り入れなど、ミックスの手段も幅広い。いつものスタイリングにトレンドコンシャスな要素を取り入れたいと考える方は、ミリタリーテイストのミックスを検討してみてはいかがだろうか?

コロニアルカラーの取り入れは今シーズンも継続して注目を集めている。2019年夏のピッティウオモに参戦している御仁のドレススタイルでは、スーツやジャケットにコロニアルやミリタリーカラーを取り入れている姿が多め。特に顕著であったのがコロニアルカラーで、ベージュやブラウンのアイテムを使った着こなしが目立った。手軽に取り入れるなら、下の御仁のようなブラウンがかったグレーのアイテムを選んでみるのもオススメ。ネイビーやグレーなどのオーソドックスなスーツは所持していて新たな一張羅を探しているという方なら、今季はコロニアルカラーのスーツも有力な選択肢に!

シャツコーデは両胸にフラップポケットが付いた武骨デザインが注目株。シャツのキレイ目な雰囲気に胸ポケットがほどよく男らしいムードをプラスしてくれる。この手のシャツは、一枚での着用はもちろん、インナーを取り入れてアウター使いとしても活用しやすいのが嬉しい。

パンツに関しても今シーズンは、カーゴパンツなどをはじめとした多めにポケットが付いた武骨デザインが注目を集めている。リアルな軍モノの7ポケットパンツなどはもちろん、下の御仁が穿いているようなアシンメトリーのポケットが付いたパンツのチョイスもイイ感じだ。裾はノークッションで軽やかに着こなすのが◎

昨今の主流であるユルいシルエットのパンツは今季も継続して人気を集めている。直近のピッティウオモでも、ワイドシルエットのジーンズからプリーツ入りでワタリが広く取られたスラックスまで、様々な“ユルいシルエット”のパンツを身につけた御仁が散見された。そんな旬なパンツを着こなしに取り入れれば、いつものTシャツスタイルも一味違うこなれた雰囲気に仕上がることうけあいだ。

スイスメイドのアメリカ時計、ハミルトン

創業したアメリカで愛され、現在では世界のビジネスマンを虜にする時計ブランド、ハミルトン(HAMILTON)。紆余曲折の歴史にインスパイアされたこのブランドの腕時計は、他メーカーにはない孤高のデザインセンスを持つ。今回は、アメリカ生まれの老舗メーカー「ハミルトン」の魅力について紹介!

19世紀末のアメリカで誕生し、現在はスイスで製造を行う老舗時計メーカー。世界初のLED時計「パルサー」を手がけるなど開拓精神に溢れた開発力を持っており、世界初の電池式時計として生まれた独特のケースデザインを持つ「ベンチュラ」などのモデルは今なおファンを増やし続けている。鉄道産業や戦時中の軍用時計供給など、アメリカの発展を支え続けた歴史を持っており、母国アメリカでは大学の卒業時や就職祝いなどの節目にも贈られてきた特別な存在。エレガントなものからアメリカンクラシックなモデルまで、魅力的なラインナップを継続している。

古き良きアメリカの”移民の町”にて誕生したハミルトン
1892年、米ペンシルバニア州ランカスターで発祥したハミルトン。老舗時計メーカーというものは、ひとりの創業者による工房設立からスタートするケースがほとんど。しかしハミルトンはそういった一般的な時計メーカーとは異なり、中小の時計会社が合併と倒産を経てして誕生した稀少な背景を持つ。
ブランド名の由来となった、言論の自由を唱えて戦った法律家「アンドリュー・ハミルトン」が所有していたランカスターの土地に創業したハミルトン。ドイツをはじめフランスやイギリスなど多くの移民で形成されていたランカスターは、技術力のある時計職人も多く、ハミルトンはこうした多種多様なDNAが混ざりあって生まれたブランドだと言えるのかもしれない。

19世紀半ごろからアメリカ全土に渡り急速に発展した鉄道網。創業初期におけるハミルトンの躍進は、鉄道業界を支えたことがきっかけだった。数分の誤差が大事故に繋がりかねない列車の運行において、ハミルトンのポケットウォッチは精度と耐久性に優れており、20世紀初頭には公認鉄道時計として正式採用されるまでに至る。
1902年に登場したポケットウォッチは18型サイズのムーブメント「926」を採用した秀逸なモデルで、総生産量8万個以上のロングヒット製品だった。

「Railroad Approve(鉄道公式時計)」の称号を得たあとの初となるポケットウォッチシリーズは、視認性の高い文字盤と豪華なケースデザインを兼ね備えた非の打ち所のないモデル。30年近くもの期間に渡り製造され、20万個以上が生産された。

鉄道産業の成長に大きく貢献したハミルトンは、その成功から広大な敷地を持つ本社社屋を構え、ランカスターを象徴する巨大企業となったのだ。

戦時中に培われたハミルトンのミリタリーウォッチやパイロットウォッチ開発
今にも世界的な戦争が勃発しそうな空気が広まっていた1910年、ハミルトンは軍用時計の納入を始める。1920年代に入り第一次世界大戦にアメリカが参戦するのと時を同じくして、腕時計の製造に着手したハミルトン。第二次世界大戦時には一般市場へ向けた時計の生産を完全に停止。全ての向上で軍用時計を生産し、100万個以上という驚異的な数の時計を海外で戦う米兵に向け送り出した。
第二次世界大戦用に製造されたものは腕時計だけでなく、演習用マシンガンや爆撃機に採用された軍事用時計も手がけていた。銃や爆弾を発射する際、攻撃の正確な時間を記録するため、ビデオカメラと共に爆撃照準器に搭載された「Bomb Timer(WWⅡ)」。背筋が凍るようなモデル名も、時代背景をリアルに感じさせる。

現在のハミルトンの主力ラインナップにも並ぶ「Khaki」シリーズや、今やコレクター間で垂涎の的となっている「CANTEEN or FROGMEN」など、多くのミリタリーウォッチが戦時中に誕生した。世界各地で転戦するアメリカ軍兵士の腕に巻かれた時計を通じて、奇しくもハミルトンウォッチの名前は世界に広まったのだ。

軍用時計として戦地や航空機で使用され、精度の高さを証明したハミルトン。1957年に発売した世界初の電池式時計「ベンチュラ」は、画期的なテクノロジーとデザイン力で、大戦後の一般市場復活を飾った。1970年には世界初のLEDデジタル表示ウォッチ「パルサー」を発表。このモデルは著名な金属彫刻家アーネスト・トローバーがプロトタイプのデザインを手がけ、”腕につけるコンピューター”として、最先端技術の分野でも優れた開発力を持つことを世界にアピールした。

1974年にはSSIH(のちのスウォッチグループ)の傘下に入り、現在では本格的なスイスメイドのウォッチメーカーへと移行。鉄道時計にはじまり軍用や航空時計、さらには最新テクノロジーも手がけたハミルトン。米ランカスターから時計の聖地スイス・ビエンヌへと拠点こそ変わったものの、今なお過去のアーカイブに着想を得た、このブランドにしか作ることのできない作品で世界を魅了している。

音楽のハーモニーのように革新と現代性をミックスさせたことから名づけられた「ジャズマスター」。現在のハミルトンウォッチの中でも主力のシリーズで、ドレスライクなものからスポーティなクロノグラフモデルまで豊富なラインナップを誇る。エレガンスを極めた「ジャズマスター オートクロノ」などは、いかにもスイスメイドの高級時計といった雰囲気。時代の変化にとらわれないオーセンティックなデザインに仕上げられている。

ハミルトンの創業と同じ1890年代に生まれ、自由や洗練、美意識を象徴する音楽である、ジャズミュージックへのオマージュを込めて、2005年に発表した「ジャズマスター」。なかでも、長年に渡ってトップセラーを誇る「ジャズマスター オープンハート」は、時計の心臓(ハート)と言われるムーブメントが覗く、ユニークで洗練されたデザインで、絶大な存在感を放つ。

大戦後の1957年に発表されて以来、”ハミルトンのアイコンウォッチ”として多くのファンを持つ「ベンチュラ」。クオーツが旋風を巻き起こす10年以上も前の1957年、動力源としてぜんまいの代わりに超小型電気モーターを採用した世界初の電池駆動時計として大きな話題を呼んだ。

A39_Ventura_Original_59891957年発売当初のベンチュラのオリジナルモデル。

テクノロジー以上に、世界を驚かせたのはやはりそのデザイン。時計業界の常識を覆したケースは、キャデラックなどのデザインを手がけたリチャード・アービブによって作られた。左右非対称の斬新なケースはあのエルヴィス・プレスリーも魅了。現行モデルにもオリジナルのDNAは忠実に受け継がれ、誕生から半世紀以上がたつ今なお新鮮さは失われていない。

ミリタリー、パーロット、ダイバーズ、ハミルトンが放つプロ仕様「カーキ」シリーズ
1917年、第一次世界大戦に向かう兵士のためにハミルトンが手がけた最初の腕時計がルーツの「カーキ」。最も正統派の空気を漂わせる「カーキ フィールド」は、1940年代に製造され、アメリカ陸軍が使用したミリタリーウォッチ”ハック”がルーツ。無駄のないフォルムや特徴的なミリタリーカラーなど、ハリボテのファッションミリタリーウォッチには決してなし得ない”本物感”を携えている。

「カーキ アビエーション」は本格派のパイロットウォッチシリーズ。GMTとクロノグラフを組み合わせた実用モデルや、偏流修正角計算を行うインナーベゼルを持つプロフェッショナル仕様のものまで、本格的なものだけがラインナップに並ぶ。

ダイバーズモデルの「カーキ ネイビー」は性能と美しいデザインを併せ持つシリーズ。アメリカ海軍の特殊潜水部隊 “フロッグマン”のために開発された「カーキ ネイビー オープン ウォーター」は無骨なリューズガードが象徴的。100気圧防水の性能もさることながら、独特の着眼点で手がけられたデザインでマリンスタイルを彩る。

ハミルトンの時計と言えば、多くの名作映画で使用されていることでも有名。スクリーンの中で俳優が着用した腕時計が話題に上がるケースは少なくないが、ハミルトンは時計ブランドの中でも随一の出演数を誇る。
古くは1961年、「ブルー・ハワイ」でエルヴィス・プレスリーがベンチュラを巻き、それがきっかけでエルヴィスがこの時計を愛用するようになったというエピソードがある。同じく「メン・イン・ブラック」シリーズもベンチュラのファンを拡大した映画と言えるだろう。
他にも「オーシャンズ11」、「パール・ハーバー」、「ダイ・ハード」、「インディペンデンス・デイ」、「デアデビル」など挙げればキリがない。ハミルトンは実に450作品以上もの映画で採用されるほどに、世界的な俳優やクリエイターたちから愛されるブランドなのだ。

洗練されたクラス感と、クロノグラフならではの知的な魅力を持つデザインは、都会的なドレスウォッチの定番スタイル。日本のみならず世界的なベストセラーモデルは、TPOを問わずに愛用できる万能ウォッチ。

ニューヨークの街並みからインスピレーションを受けたというデザインは、モダンでスポーティー。ストライプダイヤルに、ニューヨークの街を貫くブロードウェイストリートがモチーフのセンターラインなど、ディテールへの拘りを追求している。

1957年に発表されたロングヒットシリーズの現行モデル。オリジナルの意匠を再現したクオーツモデルで、盾のような非対称ケースが圧倒的な存在感を誇る。原子のように先が丸いインデックスデザインもハミルトンならでは。

ハミルトン「カーキ フィールド オート(KHAKI FIELD AUTO)」
男心を刺激してやまない本物志向のミリタリーデザイン。実戦での使用を想定してデザインされたグリーン文字盤や無骨なリューズのおかげで、シンプルなフォルムのなかに力強さが秘められている。

ハミルトン「スピリット オブ リバティ オート クロノ(SPIRIT OF LIBERTY AUTO CHRONO)」
スイスETA社と共同開発したハミルトン専用の自動巻きムーブメント「H-21」を採用したクロノグラフ。アメリカのDNAを感じさせるデザインと、スイスの技術力を融合させたハイブリッドなモデル。

「ミュベール」とAJIOKAが機能性も備えたかわいい小物を発売

見た目がかわいく機能性も高い財布・革小物ブランド「ミュベール ウィズ エアリスト(MUVEIL WITH AIRLIST)」が誕生する。「ミュベール」のフェミニンで遊び心溢れるデザインと、財布の老舗メーカー、AJIOKAのオリジナルブランド「エアリスト」の技術力が結びついたブランドだ。2018年春(1月末)から、高島屋の日本橋、新宿、横浜、大阪、京都、玉川、柏、大宮、泉北の9店舗と、阪急うめだ本店で販売する。

新ブランドは、「ミュベール」ブランド10周年、AJIOKA設立100周年の記念の年に、高島屋が両社を結び付けて誕生に至った。 児玉潤・高島屋MD本部 レディースファッションDV シーズンパーツ担当バイヤーは、「デザインはかわいくても、重い、開きにくいなど使いづらかったりする一方で、使いやすいモノはデザイン的にかわいくなかったりする。本来、財布や革小物はバッグから取り出してちらっと見えることで、気分が上がるモノだから、かわいいと機能性を両立させたかった」と語る。そこで「ミュベール」のデザイン力とAJIOKAの技術を掛け合わせた3シリーズを作った。

1つ目は、“ハチ”シリーズ。ラッキーモチーフであるハチを大胆に施した長財布やスマートフォンウォレットなどを提案。ハチの黄色やグリーンなど、ポップな色使いも特徴だ。2つ目は、“ハナカモフラージュ”シリーズ。シリーズ名の通り、カモフラージュ柄に花のモチーフで新しさを加えている。ポーチや三つ折り財布などコンパクトな革小物をそろえる。3つ目は、「ミュベール」の代表的な柄、“ハナレオパード”のシリーズ。長財布やポーチを展開する。価格帯は8000~2万7000円。

レディー・ガガの脱衣ショーにくぎ付け 2019年「メットガラ」の全133カット公開

米のニューヨーク・メトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)で5月6日(現地時間)、ファッション展覧会のオープニングイベント「メットガラ(MET GALA)」が開催された。2019年の展覧会テーマは、米国の批評家スーザン・ソンタグ(Susan Sontag)が語った悪趣味すれすれの美学を指す「Camp: Notes on Fashion(キャンプ:ファッションについてのノート)」。ゲストたちは同テーマのもとに用意されたコスチュームをまとい、大舞台のレッドカーペット(実際は“ピンク”カーペット)を闊歩した。

共同ホストを務めたレディー・ガガ(Lady Gaga)は、「ブランドン マックスウェル(BRANDON MAXWELL)」の衣装で登場。ホットピンクのボールガウンドレスからクリスタルが散りばめられたアンダーウエアまで、衣装を脱ぎ続けて4ルックを披露したほか、階段に寝そべったり観客に向けてヒップを突き出したりと、テーマに沿ったパフォーマンスも交えて会場を盛り上げた。

そのほかのゲストも“キャンプ”な世界観を余すところなく披露した。ビリー・ポーター(Billy Porter)は6人の男性が担ぐ棺桶に乗って登場し、彼のシグネチャーともいえる過剰なコスチュームを見せつけた。頭部からつま先までを金のスパンコールで覆った「ザ ブロンズ(THE BLONDS)」のジャンプスーツは、女優のエリザベス・テイラー(Elizabeth Taylor)が主演を務めた映画「クレオパトラ」(1963年公開)に着想したものだろう。またセリーヌ・ディオン(Celine Dion)は、フリンジがあしらわれた「オスカー デ ラ レンタ(OSCAR DE LA RENTA)」のドレスと、羽根がドッキングされたヘッドギアをチョイスして存在感を示した。

ネイマールが「ディーゼル」とコラボ香水 サッカーにも通用する香りに込めた思い

ブラジルのサッカー選手、ネイマール・ダ・シウバ・サントス・ジュニオール(Neymar da Silva Santos Junior)は「ディーゼル(DIESEL)」とコラボし、メンズの香水を手掛けた。「ディーゼル」にとってスポーツ選手との香水コラボは初めてで、今春発売予定だ。

「ディーゼル」の香水を手掛けているロレアル(L’OREAL)のリュクス部門のギヨーム・ドゥ・レスケン(Guillaume de Lesquen)=グローバル プレジデントは、「ネイマールはサッカー界において多くの人にインスピレーションを与える人物だ。彼は強いパーソナリティーとスタイルを持ち、世界中の若者に勇気を与えている。キャンペーン広告だけに起用するのではなく、彼と一緒に香りを作った」とコメントしている。

「ディーゼル」は、ヨーロッパのメンズのプレステージフレグランスにおいてトップ10に入る人気だ。今回の発売でアメリカやアジアでのさらなる人気につながるとみられ、業界筋によると初年度の売り上げは1億ドル(約111億円)を見込むという。

香りはいつから好きなのか?

ネイマール・ダ・シウバ・サントス・ジュニオール(以下、ネイマール):初めての香水の記憶は母親のものだ。その香りをかぐと一気に幼少時代を過ごしたブラジルを思い出し、安心感と幸福感に包まれるんだ。

香りを作るにあたりどういったアプローチをとったのか?

今回のプロジェクトでは、私がクリエイティブプロセスの中心にいさせてもらった。私は昔からファッションが大好きで、ドレスアップすることは大事だと思ってきた。いい格好をするといい気分になれるから。香りもその一環だと思う。

今回の香りについて教えてください。

大胆で斬新でありながらもフレッシュでエレガントな香りにしたかった。つけているだけでエネルギーと自信がつくようなものだ。

パッケージのこだわりは?

パッケージも、強さがありながら洗練されたものを心掛けた。そして“自信”と“ブレイブリー(勇敢)”をイメージした。私にとって大切なカラーであるブラックとゴールドを用いた。

広告キャンペーンのコンセプトは?

私のタトゥーを通してストーリーを伝えることにした。一つ一つのタトゥーには意味があって、自分の今までの人生のステージを語っているんだ。中でも強さとリーダーシップを意味するライオンのタトゥーにフォーカスし、写真に用いた。

今回のプロジェクトで“ブレイブリー”はどのように落とし込んだのか?

自分自身、とても勇敢だと思っている。毎朝起きて勝つことしか考えない。プロのアスリートにとっては乗り越えなけらばならない壁は多くあるが、私は決して諦めない。自分が成し遂げられるものを理解しているし、チームメイトも大切にしている。それは選手生活以外にプライベートにおいても一緒だ。私を応援してくれる人が大勢いる分、それが前に進む原動力になるんだ。そのような気持ちをプロジェクトに注ぎ込んだ。

自身にとって“ブレイブリー”とは?

人生において素晴らしいことを成し遂げたいのなら、絶対に必要なもの。何事も恐れない精神は“ブレイブリー”の一つの特徴だ。

香水を作るにあたって驚いたことは?

香水の中身を作るのにかかる作業や専門性は圧巻だった。中身はもちろん、パッケージをデザインするプロセスに携わることができたのもとても面白かった。全ての工程に参加できたのは貴重な体験になった。

(サッカーの)今シーズンにおいて最も楽しみにしていることは?

私にとってファンは本当に重要な存在。私に強さと自信を与え、彼らの愛情が私のモチベーションになっている。SNSは彼らとつながる一つのツールになっているが、それよりゴールを入れたり、優勝することが最高のコミュニケーションだと思っている。

プロ選手になって10周年を迎えた。

過去10年で経験してきた勝ちと負け、成功と失敗が、私にある意味で安心感を与えてくれている。負けることこそが次の勝ちにつながるから。

「モンクレール」が仏イラストレーターとコラボ 3D技術を駆使

モンクレール Tシャツ コピー」は、パリ出身のイラストレーター、ジャン・フィリップ・デローム(Jean-Philippe Delhomme)とコラボし、メンズ・ウィメンズの春夏コレクションを発売した。「モンクレール」の旗艦店および、ブランドの公式オンラインショップで取り扱っている。

世界的に有名な避暑地であるヴェニスビーチ、サントロペ、カプリからインスピレーションを得た同コレクションは、黄色や青、赤などの明るいカラーが特徴。イラストにデジタルプリントの技術を使うことで、生地を3D風にデザインし、技術研究とクラフツマンシップの融合を表現した。ビーチのライフスタイルを取り入れながらも、同ブランドの春夏コレクションを反映した都会的な雰囲気に仕上げている。

商品はTシャツ4型、フード付レインコート、メンズのスイムショーツ、ショッピングバッグをそろえる。価格はスイムウエア230ユーロ(約2万8000円)〜レインコート995ユーロ(約12万2000円)。

なお、デロームは過去にも、仏「GQ」や「ヴォーグ ジャパン(VOGUE JAPAN)」などとコラボしており、1990年代初頭に手掛けたバーニーズ ニューヨーク(Barneys New York)の広告キャンペーンは、アメリカ全土のビルボードに登場するなど大きな成功を収めた。

「ユニクロ」のムスリムファッションライン「ハナ・タジマ」がMoMAで展示中

ニューヨーク近代美術館(MoMA)で開催中の展示企画「アイテム:ファッションはモダンか?(Items: Is Fashion Modern?)」に、「ユニクロ」のコラボラインの一つ、「ハナ・タジマ フォー ユニクロ(HANA TAJIMA FOR UNIQLO)」のアイテムが選出された。過去1世紀に世界の芸術と文化に大きな影響を及ぼした、20世紀から現代を象徴する衣服・宝飾品111点を展示する中、吸汗速乾、通気性、接触冷感、滑らかな肌触りなどが特徴のエアリズム素材にプリントを施したストールと、インナーヒジャブが選ばれ、「解放 / 慎み / 反乱」と題されたセクションに展示されている。

ハナ・タジマは、日本にルーツを持つ、英国育ち、ニューヨーク在住のデザイナーだ。イスラム教に改宗し、イスラムの伝統を守りながら女性の美しさを引き出す、現代版ムスリムファッションを提案してきた。「ユニクロ」とは2015-16年秋冬から協業し、マレーシア、シンガポール、タイ、インドネシアで販売し好評だったため販売エリアを拡大。翌春夏には米国、英国、フィリピンに広げ、“モデスト・ファッション(控えめなファッション)”として話題を呼んだ。現在では15カ国。地域で扱っている。

ハナ・タジマは今回の朗報に、「従来の美しさの基準に一石を投じるようなコレクションをデザインしたいと思ってきた。見た目よりも着る人の気持ちを重視した服を作りたいということだ。これまでとは違う美を追求するうえで、素材や機能性にこだわったイノベーションを生み出す『ユニクロ』は、私にとって最高のパートナー。『ファッションはモダンか?』という本展覧会のテーマには、人にとっての衣服の重要性を再確認させるもの。その答えは、従来の美の定義の境界線に位置する、さまざまな思想や文化の接点や、他人や自らの体とのかかわり方に見いだせるのではないか?」とコメントする。

なお、1944年以来となる服飾をテーマとした今回の展示会には、「リーバイス(LEVI’S)」の“501”ジーンズや、「ナイキ(NIKE)」の“エアフォース1”、「シャネル(CHANEL)」の“No.5”の香水瓶、「ジバンンシィ(GIVENCHY)」や「クリスチャン・ディオール(CHRISTIAN DIOR)」「ティエリー・ミュグレー(THIERRY MUGLER)」のリトルブラックドレス、「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT)」のスモーキングスーツ、「カルティエ(CARTIER)」の“ラブリング”など、永遠の定番が並ぶ。

日本からは「ハナ・タジマ フォー ユニクロ」の他、スティーブ・ジョブズが愛用したことでも知られる「イッセイ ミヤケ(ISSEY MIYAKE)」のタートルネックや一枚布から作られた“エイポック(A-POC)”、NYメトロポリタンミュージアムでの展示会でも飾られた「コム デ ギャルソン(COMME DES GARCONS)」の“ボディ・ミーツ・ドレスードレス・ミーツ・ボディ”のドレス、「ミキモト(MIKIMOTO)」の真珠チョーカー、「ヨウジヤマモト(YOHJI YAMAMOTO)」のスーツや「Y-3」のウエア、廣川玉枝が手掛ける「ソマルタ(SOMARTA)」の無縫製ニット“スキン”シリーズ、舘鼻則孝の「ノリタカ タテハナ(NORITAKA TATEHANA)」のヒールレスヒールブーツ、さらには、ネイルチップやマスクなども選出されている。会期は10月1日から来年1月28日まで。